本日は札幌光星中学校様にて出前授業を行いました。3クラス同時進行の貿易ゲームを行いました。
札幌光星中学校様の貴重な授業時間を使用させていただき、貿易ゲームを行いました。
作戦を考える時間から国ごとにディスカッションが行われ、貿易ゲームを楽しんでいただけたようでした。
貿易ゲーム中に運営側からニーズに合わない支援を行なったりしました。これらを通してニーズに沿った支援が大事だと実感してもらいました。
ゲーム中に貿易が途絶えることなく、本当に熱心に貿易ゲームに参加してもらえたことを実感しました。本当に嬉しい限りです。
ゲーム終了後に結果発表をしてもらい、最初に各国が所持していたもの、ゲーム終了後の結果を全体で共有しました。
普段皆様が触れにくい世界情勢を体感していただき、世界の現状をゲームを通して知っていいただきました。
世の中の不条理さを実感して、これを機に様々なことを考え、興味を持ってもらえたら嬉しいです。
結果発表後には「結」のメンバーから貿易ゲームと現在の世界情勢を絡めたプレゼンを行いました。
プレゼンもしっかり聞いていただき、札幌光星中学校の生徒様の物事に対する意識の高さを実感し、私たちもそれに応えるべく本気のプレゼンをしてしまいました。
貿易ゲームを通して楽しく世界情勢や国際協力、フェアトレードの重要さ、他人と協力をすることの大事さ、ディスカッションを行うこと
様々なことを考える楽しさを知っていただけたと思います。このような機会をいただけた事を本当にありがたく思います。ありがとうございます
出前授業終了後、私たちの新プロジェクトであるネパールサクー村支援の文房具回収ボックスを設置させていただきました。
設置前から文房具を持ってきてくれた生徒もおり、驚きの反面、支援をしてくれる気持ちに本当に心が暖かくなりました。
文房具を支援することはその場しのぎの国際協力ではありますが、私たちはその場しのぎであっても本気で取り組みたいと思っています
札幌光星中学校の皆様、本日はほんとうにありがとうございました。